
「おやつは食べたい、でも健康も気になる…」そんなあなたへ。
今回は、小麦粉不使用・栄養たっぷりなのに簡単に作れる米粉スイーツレシピをご紹介します!
オートミールやナッツ、プロテイン、食物繊維入りで、美容や健康にも嬉しいレシピばかり。
材料もできるだけシンプルに。今日から罪悪感なしでおやつタイムを楽しみましょう!
こんな方にぴったり!
- 甘いものを我慢せずに健康的なおやつを楽しみたい
- 小麦粉を控えて、腸活やダイエットを意識したい
- 栄養不足が気になるけど、忙しくて手軽なものがいい
- 美肌やエネルギーチャージを食事でサポートしたい
- 子どもや家族にも安心して食べさせられるおやつを探している
このレシピが美容・健康におすすめな理由
- **小麦粉不使用(グルテンフリー)**だから、腸内環境の改善や肌荒れ予防にも◎
- 米粉は消化に負担をかけにくく、栄養吸収もスムーズ。食後のもたれ感が気になる人にもおすすめ
- オートミールやナッツは食物繊維、ビタミン、ミネラルがたっぷりで腸内細菌のエサにもなる
- 卵やこめ油からは良質な脂質とたんぱく質が取れ、ダイエット中の栄養不足対策にも
- プレーンプロテインを加えることで、たんぱく質強化! 筋力維持や代謝アップにも役立つ
- 人参やバナナはビタミンA・C・カリウム豊富。美肌やむくみ予防にも嬉しい栄養源
→ 「ただ美味しい」だけじゃなく、体の中からキレイを育てたい人にぴったりなレシピです。
【レシピ紹介】
1. オートミール米粉クッキー

【材料(約10枚分)】
- 米粉 80g
- オートミール 30g
- プレーンプロテイン(無糖) 20g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- きび砂糖 30g
- 卵 1個
- こめ油 30g
- ナッツ(お好みで) 30g
- (スパイス好きなら:シナモン少々)
【作り方】
- ボウルに卵ときび砂糖を入れてよく混ぜる。
- こめ油を加えてさらに混ぜる。
- 米粉、オートミール、プレーンプロテイン、ベーキングパウダーを加えて混ぜる。
- ナッツやシナモンを加え、スプーンで成形して天板に並べる。
- 170℃に予熱したオーブンで約15分焼く。
▶︎ ザクザク食感で満足感◎! 朝食代わりにもぴったり!
2. 米粉キャロットケーキ(混ぜるだけ簡単)

【材料(パウンド型1台分)】
- 米粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- きび砂糖 40g
- 卵 1個
- こめ油 40g
- 人参すりおろし 80g
- シナモン(お好みで)
【作り方】
- ボウルに卵、きび砂糖を入れてよく混ぜる。
- こめ油を加えてさらに混ぜる。
- すりおろした人参を加えて混ぜる。
- 米粉、ベーキングパウダーを加え、全体をさっくり混ぜる。
- 型に流し、170℃のオーブンで約30〜35分焼く。
▶︎ しっとり甘くて、ビタミン豊富なごほうびケーキ!
3. 食物繊維たっぷり!バナナ米粉パンケーキ
【材料(2人分)】
- 米粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- プレーンプロテイン 20g
- バナナ 1本(熟したもの)
- 卵 1個
- こめ油 小さじ1
【作り方】
- バナナをフォークで潰してペースト状にする。
- ボウルに卵、バナナを入れて混ぜる。
- 米粉、ベーキングパウダー、プロテインを加え、さっくり混ぜる。
- フライパンに油を薄くひき、弱火〜中火で両面焼く。
▶︎ 糖質オフ&食物繊維たっぷりで、ダイエット中のおやつにも◎!
そして、より簡単に栄養をプラスしたいなら、
▶︎ 無添加・高品質のプレーンプロテイン
▶︎ 使いやすい国産オーガニック米粉
▶︎ 腸活に嬉しいオートミール
この3つを取り入れるのがおすすめです!
\私も愛用しているおすすめアイテムはこちら/
→【無添加ホエイプロテインを見る】
リンク
リンク

リンク

リンク
健康志向が高まる今、小麦なし・米粉スイーツは間違いなくトレンド!
「美容や健康も意識したいけど、手間はかけたくない」そんな方にこそ、今日ご紹介したレシピを試してみてくださいね。
コメント